「ファレノプシス;ペナンガール」が勢いよく咲いていますが、その中にぽつんと奇妙な花が咲きました。記念にパチリッ!です。


お願いいたします。


今日も暑い一日でした。真夏の太陽も相変わらずで、じっとしていても熱が額にへばりついたような暑さです。昨日は、一昨日に続いて金沢にお出かけでした。富山の実姉が、相談があるというのでついでに比較的古くなった住宅地の表札やコンクリートの汚れ具合などを見たりもしていました。結果、(当たり前ですが)表札は外壁で比較的雨が当たらない箇所にすることに決めました。設計・着工前までは、YKKの機能性門柱(ステイム)なども素敵だなあ・・・と思っていました。でも、今は玄関に近いポスト横にステンレスのちょっとおしゃれな表札にしようと思っています。 「デンドロ;ビオラセウム」です。
本来はニューギニアの高地産のDenですが、日本の暑さにも少し慣れエアコン無しでもいいみたいです。

今日も見て下さってありがとうございました。
One touch Please;一押し、お願いいたします。
新築中;RC DEZING STUDIO




今日も見て下さってありがとうございました。
One touch Please;一押し、お願いいたします。


新築中;RC DEZING STUDIO
暑い真夏の太陽が戻ってきました。最高気温の予報は32度前後だそうです。今朝ジョギングを終えてから、車の洗車をしたのが功を奏したようです。田舎家は、屋根付き車庫がないので普段車を使わないときはカバーを被せてあります。 「デンドロビューム ラウエシー・ピンクタイプ」です。この淡いピンキッシュ色がはかなそうで好きです。

今日も見て下さってありがとうございました。
One touch Please;一押し、お願いいたします。
新築中;RC DEZING STUDIO
この鉢一杯に花盛りになると
・・・と淡い期待を持っています。

One touch Please;一押(ひとお)し、お願いいたします。


新築中;RC DEZING STUDIO
昨日はエキサイトブログの調子が悪くてUPできませんでした。少しふっくら気味の「バルボフィラム;ビカラー」です。面白いことに、最後に花が開いたこの花茎は木枠バスケットの下部から出ています。まるで、スタンホペアやドラキュラのような花の付き方です。

今日も見て下さってありがとうございました。
One touch Please;一押(ひとお)し、お願いいたします。
新築中;RC DEZING STUDIO

B.cucullata(ブラサボラ;ククラ-タ) 自生地 メキシコからホンジュラス・西インド諸島・南米北部に分布しています。まるで仙人のような風貌ですね。
One touch Please;一押(ひとお)し、お願いいたします。


今日も見て下さってありがとうございました。

今日は建築物件について第七回目の打合会でした。コンクリ打ちっ放しの化粧塗装や、建具の確認、立水栓・・・について確認しました。終わってから建設中の建物の内部に初めて入りました。内部は想像していたよりは立派で重厚感がありました。打ちっ放しのできあがり具合もまずまずでした。意外だったのは、駐車場の内側にも白の角タイルで壁ができるという話でした。(駐車場内部の、そんなところにまで・・・!?)とは、思っても見ないプレゼントをもらったような気持ちになりました。建築途中ですが内部を一部紹介します。
(広いダイニング・リビングの窓開口部)ダイニングスペース。向かって左側が庭になります。

(居間スペース)壁の裏側が表の駐車場です。壁の正面右には表通りを望める窓を組み入れます。

(1/2階階段)意外と大きな窓で明るそう。

(駐車場)左側面です。スリットを入れてあります。男前!頼りになります!!

(コンクリ打ちっ放し部分)ぴかぴかの出来上がりです。更に保護塗装を凝らしていきます。

(1Fパントリーエリア)赤と水色のパイプは温水と水用です。パントリーは意外と広かった。

One touch Please;一押(ひとお)し、お願いいたします。


今日も見て下さってありがとうございました。

One touch Please;一押(ひとお)し、お願いいたします。

